こんなときは漢方薬骨粗鬆症(こつそしょうしょう) 骨組織の破壊が進み、カルシウムやリンの量が減少し骨の内部に鬆(多数の穴)ができるため、骨がもろくなる病気です。 【原因】 閉経後の婦人(性ホルモンの欠乏)や胃切除、人工腎臓使用後、全身的重篤疾患の後にも起こります。 60歳以上では... 2022.05.16こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬むちうち症 首が”ムチ”のようにしなる所から”むちうち症”といいます。 【原因】 自動車事故に最も多く、ラグビー・柔道などのスポーツで首をガクンとやられて起こします。 【症状】 ①頸部の痛み ②頭痛 ③肩こり ④腕のしびれ ⑤痛... 2022.04.20こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬五十肩(ごじゅうかた) 40代以降に頻発し、50代に多く見られ肩関節の痛みと運動制限があるものを言う。 【原因】 ささいな外傷、腱炎、滑液包炎(かつえきほうえん)などから五十肩となるが、これと言った原因がなく一種の老化現象とみる。 【症状】 ①帯が... 2022.03.06こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬関節炎(かんせつえん) 関節は曲げたり、伸ばしたり、旋回させたりと実に様々の動きをする。 関節は、骨・筋肉・靭帯・腱・軟骨・関節液などで構成され、いずれかを破損すると苦痛で不自由を強いられる。 【症状】 ①痛み(鈍痛〜激痛) ②腫れ ③発熱 ④変形... 2022.02.17こんなときは漢方薬