難聴(なんちょう)

こんなときは漢方薬

音の振動が伝わる外耳、中耳の病気による伝音性難聴、振動を感じる内耳と脳に信号を送る神経の病気による感音性難聴がある。

【症状】
①ジージーとセミの鳴くような難聴は伝音性に多い
②キーンという高い金属音は感音性に多い
③耳鳴りを伴う
④曇り空、気圧や温度の高い時、精神不安・興奮時に増強する
⑤左・右片方や両耳であったり、外出時は聞こえにくい
などで不自由なものです。

【原因】
①伝音性(耳垢、外耳炎、慢性中耳炎)
②感音性(マイシン中毒、突発性難聴、メニエール病、老人性難聴)

【こんなとき漢方薬では】
腎が衰えると耳の機能も悪くなると考え、全身状態に合わせ八味丸(はちみがん)、蔓荊子散(まんけいしさん)、滋腎通耳湯(じじんつうじとう)などで気長に聴こえやすくします。

タイトルとURLをコピーしました