こんなときは漢方薬甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう) 甲状腺の機能が低下し、顔などの腫れる様から粘液水腫(ねんえきすいしゅ)とも呼ばれます。 【原因】 原因がよくわからないもの、下垂体の病気、食物中のヨード不足、橋本病ともいう。 主として自己免疫疾患と考えられます。 【症状】 数ヶ月〜数年... 2021.05.10こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬食欲不振(しょくよくふしん) ひとくちに食欲不振と言っても様々な原因からおこります。夏バテ、風邪、胃炎、便秘から、ひいては恋患いに至るまであらゆる病気に伴います。 食欲不振の最も重度なものが拒食症(神経性食思不振症)でしょう。 ヒステリーや精神病の範囲には入らず... 2021.02.13こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬産後の諸症(さんごのしょしょう) 出産は女性の一大事業です。産後6〜8週間を産褥(さんじょく)といい妊娠と出産による子宮や全身のダメージを回復する期間です。この時期を無事乗り越えればもう大丈夫です。 【症状】 産後の日経ちの良くないものに ①憂鬱 ②貧血 ③多量の汗 ④便... 2019.01.30こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬潰瘍性大腸炎(かいようせいだいちょうえん) 【原因】 不明。細菌、ウイルス、アレルギー、遺伝、自己免疫説などがあり、なかでも自律神経失調が大きな原因を占めていると考えられます。 【症状】 ①下痢(4〜10回、時には20回。粘液、血液、膿が混じり水様便となる) ②腹痛 ③... 2018.08.12こんなときは漢方薬