こんなときは漢方薬花粉症(かふんしょう)〜アレルギー性鼻炎 春先の3月〜5月、花粉症に悩まされる人が実に多いです。 【症状】 ①くしゃみ ②鼻水 ③鼻づまり ④目の充血・痒み・涙目 ⑤皮膚の痒み ⑥喘鳴 ⑦痰 ⑧呼吸困難 ⑨喉の渇きなど 【原因】 春のスギ・ヒノキ・マツ・カバノキ 秋のヨモギ・ブ... 2021.03.06こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬食欲不振(しょくよくふしん) ひとくちに食欲不振と言っても様々な原因からおこります。夏バテ、風邪、胃炎、便秘から、ひいては恋患いに至るまであらゆる病気に伴います。 食欲不振の最も重度なものが拒食症(神経性食思不振症)でしょう。 ヒステリーや精神病の範囲には入らず... 2021.02.13こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬高血圧(こうけつあつ) 心臓が収縮(最大血圧)・拡張(最小血圧)され血液は身体の隅々まで運ばれ、酸素、炭酸ガス、ホルモン、栄養、老廃物などの交換を行います。 【原因】 ①遺伝 ②怒ったり、精神的ストレス ③動脈硬化 ④食塩による血管壁のむくみ ⑤甲状腺、心臓神経... 2021.01.14こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬ノイローゼ 新入学、就職、転勤などで新しい環境に慣れはじめた頃に起こる心身の変調をその季節にちなんで五月病と呼びます。その代表格がノイローゼ。 【症状】 ①頭痛 ②肩こり ③めまい ④耳鳴り ⑤動悸 ⑥イライラ ⑦不眠 ⑧劣等感 ⑨不安 などの肉体的... 2020.12.01こんなときは漢方薬