冷え

こんなときは漢方薬

胆石(たんせき)

コレステロール・ビリルビンが固まったものが胆石。これが激しい痛みの原因です。 【症状】 ①激痛(右肋骨の下を中心に、みぞおち~右上腹部、右背~右肩に拡散する) ②身体をエビのように曲げ右側を下に横たわり転げまわる人が多い。数分~数...
こんなときは漢方薬

扁桃炎(へんとうえん)

扁桃は細菌から身体を守る「関所」の役目を果たします。 【原因】 過労、風邪、気候の変化などが誘引となりブドウ球菌、溶連菌(ようれんきん)などの細菌の感染が原因で起こります。 【症状】 ①発熱(39〜40度) ②寒気や震え ...
こんなときは漢方薬

目眩(めまい)

【症状】 ①身体の周りの物がぐるぐるまわる感じの回転性のめまい ②身体がふらふらしたり目先が暗くなる感じ のめまいとがあります。 ③耳鳴り ④吐き気 ⑤嘔吐 ⑥頭痛 ⑦動悸 ⑧息切れ ⑨手足の冷え などの症状もめまいに...
こんなときは漢方薬

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)

神経痛の中でも一般的なもので、体位を変えるときに坐骨神経に沿って痛みが起こるのが特徴です。 【原因】 ①腰椎の障害(椎間板ヘルニア・脊髄や脊椎の変形か腫瘍による神経の圧迫) ②糖尿病や癌など内蔵の病気 等が原因となり神経が周囲の...
タイトルとURLをコピーしました