こんなときは漢方薬胆石(たんせき) コレステロール・ビリルビンが固まったものが胆石。これが激しい痛みの原因です。 【症状】 ①激痛(右肋骨の下を中心に、みぞおち~右上腹部、右背~右肩に拡散する) ②身体をエビのように曲げ右側を下に横たわり転げまわる人が多い。数分~数... 2022.11.19こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬五十肩(ごじゅうかた) 40代以降に頻発し、50代に多く見られ肩関節の痛みと運動制限があるものを言う。 【原因】 ささいな外傷、腱炎、滑液包炎(かつえきほうえん)などから五十肩となるが、これと言った原因がなく一種の老化現象とみる。 【症状】 ①帯が... 2022.03.06こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬関節炎(かんせつえん) 関節は曲げたり、伸ばしたり、旋回させたりと実に様々の動きをする。 関節は、骨・筋肉・靭帯・腱・軟骨・関節液などで構成され、いずれかを破損すると苦痛で不自由を強いられる。 【症状】 ①痛み(鈍痛〜激痛) ②腫れ ③発熱 ④変形... 2022.02.17こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬慢性の下痢(まんせいのげり) 【症状】 1日数回から10数回も水様性の下痢があります。 「潰瘍性大腸炎」では ①下痢が続く ②粘液、膿便が出る ③ひどい痛み ④常に腹部が不快 ⑤ゴロゴロと腹鳴 ⑥腹満 ⑦全身倦怠 ⑧食欲不振 ⑨痩せてきて貧血を起こす。 「過敏性大腸炎... 2021.06.07こんなときは漢方薬