こんなときは漢方薬慢性の下痢(まんせいのげり) 【症状】 1日数回から10数回も水様性の下痢があります。 「潰瘍性大腸炎」では ①下痢が続く ②粘液、膿便が出る ③ひどい痛み ④常に腹部が不快 ⑤ゴロゴロと腹鳴 ⑥腹満 ⑦全身倦怠 ⑧食欲不振 ⑨痩せてきて貧血を起こす。 「過敏性大腸炎... 2021.06.07こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう) 甲状腺の機能が低下し、顔などの腫れる様から粘液水腫(ねんえきすいしゅ)とも呼ばれます。 【原因】 原因がよくわからないもの、下垂体の病気、食物中のヨード不足、橋本病ともいう。 主として自己免疫疾患と考えられます。 【症状】 数ヶ月〜数年... 2021.05.10こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬食欲不振(しょくよくふしん) ひとくちに食欲不振と言っても様々な原因からおこります。夏バテ、風邪、胃炎、便秘から、ひいては恋患いに至るまであらゆる病気に伴います。 食欲不振の最も重度なものが拒食症(神経性食思不振症)でしょう。 ヒステリーや精神病の範囲には入らず... 2021.02.13こんなときは漢方薬
こんなときは漢方薬低血圧(ていけつあつ) 最大血圧が100以下の場合を低血圧といいます。 【原因】 全く原因が見当たらない本態性低血圧、明らかに原因となる病気がある症候性低血圧があります。 症候性低血圧の場合には ①心臓病 ②胃腸疾患 ③内分泌の異常 ④循環不全 ⑤多量の出血 な... 2020.05.18こんなときは漢方薬