ストレス

こんなときは漢方薬

肝臓病(かんぞうびょう)

昔から大切なことを「肝心要(かんじんかなめ)」と言いますが、それほど肝臓が重要であるということを示す漢法の言葉です。 肝臓は新陳代謝、解毒作用、胆汁の製造、ビタミン・血液の貯蔵と活性化、ホルモンの調整など約500種以上の仕事を昼夜休むこと...
こんなときは漢方薬

過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん)

最近特に増えてきた、いわゆる心身症のひとつです。 【原因】 腸の運動を調節している自律神経が過敏なために起こります。家庭・職場でのトラブルや心労に加え過労、冷え、暴飲暴食、不規則な生活も原因となっています。 【症状】 ①排便...
こんなときは漢方薬

胃潰瘍(いかいよう)

胃炎が進行すると胃壁に潰瘍ができます。 【症状】 ①食後にズキズキとうずくように痛む(みぞおちを中心に左上腹部) ②胃部圧迫感 ③胸やけ ④ゲップ ⑤(進行すると)血便 ⑥吐血 などがみられる。 【原因】 ①暴飲...
こんなときは漢方薬

胆石(たんせき)

コレステロール・ビリルビンが固まったものが胆石。これが激しい痛みの原因です。 【症状】 ①激痛(右肋骨の下を中心に、みぞおち~右上腹部、右背~右肩に拡散する) ②身体をエビのように曲げ右側を下に横たわり転げまわる人が多い。数分~数...
タイトルとURLをコピーしました